Hulaのレイ、つける場所で名称・意味が変わる

フラダンス

Hulaを踊る際に身につけるレイ、実はつける場所によって名称・意味が変わります。

まずはイラストでその名称を見ていきましょう。

各レイの名称

カヒコ(古典フラ)の場合

レイはただの飾りではありません。レイは、フラの神であるラカが化身した姿(キノラウ)であるとされています。このキノラウを身につけて踊ることが一番の目的です。

レイ・ポオ:

頭につけるレイです。覚えたHulaを忘れないように、という意味もある。

レイ・アーイー:

首につけるレイ。お守りのような意味ももち、邪気を身体に入れない、という意味もある。

クーペエ:

手足につけるレイ。覚えたHulaを間違えないように、という意味もある。

アウアナ(現代フラ)の場合

衣装の一部。衣装はもちろん、踊る曲に合わせてどんな花のレイ、または髪飾りをつけるかを決めます。レイの名称は、カヒコと同様なので、アウアナ特有の髪飾りをイラストでご紹介します。

アウアナでも、レイ・ポオをつけるこもありますが、まとめ髪やお団子にした髪型につける髪飾りをココと呼ぶことがあります。

まとめ

メリーモナークのような正式なコンベンションでは、レイおよびココは生花で作ったものを用います。

そして、曲に合わせて身につけるので、レイや衣装を見れば、どこの島の曲なのかも分かるのです。

補足:当スタジオのレイ・衣装に対する考え

当フラスタジオでは、このレイおよび衣装のことを理解しています。しかし、レイや衣装にこだわり過ぎると、コストがかかり、生活を圧迫してしまうのも事実です。

「Hulaは生活を豊かにするものであり、生活を圧迫するものであってはいけない」、この考えから、当フラスタジオでは、曲ごとの衣装替え等は行いません。よって、コンベンションに参加することもありません。その代わりに、踊ることで誰かを笑顔にできるボランティア活動を主な活動となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました